
些細なところに子どもの成長を感じる今日この頃。
俺が洗面所で歯磨きをしていると、リビングで妻に歯磨きの仕上げをやってもらったサクラがやって来た。そして歯ブラシを俺に差し出してこう言うのだ。
「ねぇねぇ、グチュグチュしたいんだけど」
語尾に「んだけど」をつけるという、たったそれだけのことではあるが、じわじわと言葉の領域を広げていっているんだなぁと感心した。さらに、俺がイタズラで、
「じゃ、パパは先に戻るね」
と立ち去ろうとすると、
「手って、つないどこう」
と手を出してくる。今までは「つなごう」だけだったのが、「つないどこう」になった。手をつないでおけば離れられないと分かっている言い方だ。
子どもの観察は面白い。
そうそう、次女ユウは数日前に寝返りができるようになり、それから寝返りからの仰向けもあっという間に身につけて、今はグルングルンまわるのが楽しいようである。
可愛~い!
返信削除もう、くしゃくしゃにしたいぐらい可愛い!!
>匿名2014年12月4日 19:16さん
削除連日、おもしろいことだらけです。
イラッとすることもありますが(笑)
お手って繋いだままだったら、グチュグチュできないじゃないのかな・・・?
返信削除「子供は、3歳までに一生分の親孝行をする。」
というのは、どうも本当らしい・・・
大人になったら親不孝になるのは、うちだけだろうか・・・
>匿名2014年12月9日 14:20さん
削除我が家の娘は、まだコップ使用なので片手でも大丈夫なのです!(笑) 俺は洗面所でコップを使うのに抵抗があってほとんど使わないのですが、妻はコップ派で、娘もそれに倣っているみたいです。
「子供は、3歳までに一生分の親孝行をする」ですか……。言われてみたら、確かに俺も親孝行できていないかもしれません……^_^;