認知症の人の介護に悩む家族に読んで欲しい本。また、認知症と関わることの多い医師、看護師、介護士などにもお勧めできる。
内容はいたってシンプルかつ具体的。もちろん、すべての症例に対してこの一冊で対応できるわけではない。だが、基本となる対応の仕方が分かるだけでも気持ちに余裕ができるだろう。
また、本書の中には認知症の予防や治療に効果がある(かもしれない)コーヒーや、アロマセラピーについても記載してあり、それらを知るだけでも一読の価値はあった。
本は読まないけれど、コーヒーについて知りたい、あるいはアロマセラピーについて知りたいという人は、このブログを知っていて、または偶然に見つけてラッキーである。
ということで、お教えしましょう(←偉そう)
トリゴネコーヒー。
次に、アロマセラピーに関して。アロマの道具は色々あるが、認知症の人の近くで使うことを考えると火を使わない方が良い。そういう道具はたくさん色々な種類があるので、各自で探して頂くとして、どういった匂いが良いかをご紹介する。
昼 ローズマリー & レモン
夜 ラベンダー & オレンジ
もちろん、この本を買う方が、他にも色々知ることができるので、購入をお勧めする。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントへの返信を一時中止しています。
一部エントリでコメント欄に素晴らしいご意見をいただいており、閲覧者の参考にもなると思われるため、コメント欄そのものは残しております。
また、いただいたコメントはすべて読んでおります。