昨夜いっしょに飲んだ後輩小児科医が、モンスト依存症から立ち直った話をしてくれた。それがあまりに感動的だったので文章化して発表することを勧めた。
他の依存症からの脱却に通じる話だったのだ。
ここでは彼の話を簡単にまとめて記しておきたい。
大学近辺でモンストやっている人の中ではちょっとした有名人というか、尊敬を集めるほどの存在になっていた彼。知り合った人にハンドル名を教えると「あのXXさん!」と言われるほどだった。
どれくらいハマっていたのかというと……。
何回もフラれながらもようやく口説き落とした彼女とのデートでも、ふとモンストが気になって、トイレに行くふりをしてモンストしてしまう。授業中も、実習中も、何をしていても、ポケットのスマホが、というよりモンストが気になる。国試直前でも、勉強時間と同じくらいの時間をモンストに割いていた。
こんなことでは研修医になったときにミスを犯すと思い、モンストをやめる一大決心をした。
スマホを壊しても意味がない。単に登録を削除しても、また再開してやり込むかもしれない。もっと厳しい方法でないとダメだ。そこで彼は、手塩にかけて育ててきた250体のキャラを一つ一つ削除した。
泣きながら。
「大切に育てたペットを、自らの手で屠殺するような気持ちでした……」
今でも、ふとやりたくなることはあるらしい。
「仕組みが、ハマるようによくできてるんですよ。コミュニティサイトみたいなところがあって、やめようと思っても、そこに行ってみんなと交流するとまたやりたくなるんです」
断酒会の集団療法効果を真逆に利用した仕組みということか。
「スマホゲームはパチンコよりタチ悪いですよ。24時間利用できるし、いつでも課金できますから」
それに、パチンコはせめて外出するが、スマホゲームは外出さえ不要だ。
「俺はもともと凝り性、ハマるタイプなので、かなり気をつけています。ゴルフも手を出していません。やったら絶対ハマるのが分かってますから」
では、今は何に打ち込んでいるの?
「仕事です。患者さんが良くなると嬉しいし、子どもが心配で連れてくる親御さんたちを安心させたいから。2時帰宅もザラです。だから、妻には怒られます」
今度はworkaholicになってしまった彼。
依存の闇は深い。
でも、活き活きと一生懸命に働く彼の姿を見ると、我が子をみせるならこの人だな、と思う。
サンマーク出版編集部の淡路と申します。現在、依存症のコミックエッセイの企画を進めていまして、様々な依存症から立ち直った人の取材をしておりまして、ソシャゲ依存の方を探していて、この記事に辿り着きました。すごく面白かったです。同じように依存で苦しんでいる人も多いと思います。もしよろしければ、後輩のモンスト依存から立ち直った後輩小児科医を紹介していただけないでしょうか。y.awaji@sunmark.co.jpまでご連絡いただけるとうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。
返信削除